風船バドミントンに風船トランポリン!遊び方は無限大!

風船トランポリン
遊び

新型コロナウイルスが流行ってから、おうち遊びが定番になった今、みんな家で何してますか?

お外に行って遊ばせることもなかなか難しい今、おうちの中でアクティブに子ども達が遊べることはないかなぁ?

と考えている毎日です。

今回はうちの子にも大人気!風船を使ったおうち遊びの方法を3つご紹介します♪

1.風船バレーボール

風船遊び

こちらが一番ポピュラーな遊び方「風船バレーボール」

シンプルでいて飽きない定番の風船遊びです。

さらに面白くするために一工夫。

seriaビーズ入り風船

じゃ〜ん!こんなのが百均に売っているんです。知ってますか??

seriaで購入したビーズ入り風船です♪

ビーズ入り風船

膨らませると、ビーズが風船の中を舞います♪

seriaビーズ入り風船で遊ぶ子ども

手で弾くと中のビーズがシャラシャラいうのが楽しい!

いつもの風船バレーボールがより盛り上がるので、試してみてくださいね♪

 

2.風船バドミントン

風船バドミントン

やってることは風船バレーと同じですが、ラケットがあると競技感が増します♪

うちわをラケットにして風船を打ち合うだけなのに大盛り上がり!

これもビーズ入り風船でやるとより面白いので、お試しあれ。

「10回ラリー出来るか挑戦!」

みたいにノルマを決めたりするのも楽しいかも♪

 

3.風船トランポリン

風船トランポリン

風船トランポリン、これはあまりやったことない人も多いんじゃないでしょうか?

子育て家庭でじわじわ流行りだしている風船遊びなんです。

作り方は以下の通り。

使うもの

・風船18個程度(セリアで売ってる9個入りの風船を2袋使用。)

・布団圧縮袋

・掃除機

作り方

1.風船を全て膨らませる。パンパンじゃなく少しゴムの余裕があるくらいの大きさに揃える。
風船
2.布団圧縮袋の中に風船を詰める。
風船トランポリンの作り方
3.掃除機で吸引・圧縮する。
風船トランポリンの作り方

完成♪

風船トランポリン

これ、本当に割れないの??大丈夫?

と思われると思うのですが・・・

風船トランポリン

しっかり空気が抜けていれば、子供の体重では割れません!

大人の私も座りましたが大丈夫でした。

最初は恐る恐る乗ってた娘も、大丈夫だと分かると結構容赦無くジャンプ!!

でも割れない!不思議〜♪

掃除機で吸引して中は真空状態。空気の逃げ道がないから割れないんです。

空気が入っちゃうと割れるので、ご注意くださいね!

 

その他、お片づけのついでに

大量に膨らませた風船はお片づけのついでに、セロテープを貼って針を刺してみる実験をしてみるのもいいかも。

セロテープの上からなら、割れないんですよねぇ。

あと髪の毛に近づけて静電気を起こしてみたり。。

また、ヒヤヒヤスリルが好きな子なら、風船を割る遊びも楽しめるかも♪(怖がりの子にはNG)

 

風船のポテンシャルを最大限に生かして楽しいおうち時間を♪

風船と子ども

風船の遊び方、結構色々楽しめますよねぇ!

最近は百均にもいろんな種類の風船があるので、是非お家で風船遊び、楽しんでくださいね♪

ではでは。

TOM

夫、娘、息子と共に東京で暮らす母。 兵庫県出身の30代。 アパレル企業で販売員→人事部→本社EC担当→結婚出産→EC通販の会社に転職→ディレクション業務→メ...

プロフィール
  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA